スワイプカードを見てみる 採用ご担当者の方 ログイン
スワイプカードを見てみる
採用ご担当者の方
ログイン
新規登録
2年生からの長期インターンで就活をスキップ。「インターンは3年生から」のイメージを変えるべき。【私のインターン体験記】

2年生からの長期インターンで就活をスキップ。「インターンは3年生から」のイメージを変えるべき。【私のインターン体験記】

facebook ロゴtwitter ロゴline ロゴ
スマートソン インターン体験記 iy
本記事では、長期インターンでスキルアップに成功した学生のインタビューを紹介しています。本来は学生を対象にインタビューを行っていますが、今回は特別編として、学生時代に2回の長期インターンを行なった経験のあるI.Yさん(株式会社prd)にインターンでの体験を聞いてみました!

I.Yさんの目指していた職業を教えてください

大学時代は、平面デザイン(ポスターや広告)を専攻していましたが、これといった将来の目標はありませんでした。ただただ、デザイン関係の職に就ければいいという軽い考えを持っていました。ですが、一括採用の波に飲まれたくないという考えだけは強かったため、早いうちから長期インターンを行いました。

I.Yさんのインターン先はどんな企業ですか?

私は学生時代に2回、インターンを行いました。
最初にインターンに参加したのは大学2年の時で、インターネットを利用した広告代理業、越境EC及びウェブマーケティングを行う会社でした。少人数ながら、海外にも支部を構えている勢いのある会社でした。
そして、2回目のインターン先は現在働いている会社です。webサービス・アプリ、webメディアを制作/運営しており、大学卒業後にそのまま就職しました。

どんな業務を行なっていますか?

1社目のweb広告会社では、主にアフィリエイト記事の作成、SEO施策、新規メディアの立ち上げなどを行なっていました。
2社目のwebサービス制作の会社では、webサイトのUIデザインと、1社目で得たSEOの知識を活かしてオウンドメディアのディレクションを行いました。現在はこれらの業務に加え、新規サービスのユーザー獲得に向けた施策や広告のデザイン、カスタマーサクセスなども行なっています。

得た/伸びたスキルを教えてください

ビジネスマナー
挨拶、名刺交換、ビジネスメールなどの基本的なマナーを学ぶことができました。他社との打ち合わせなどの場に参加させてもらったことで、より実践的なスキルが身についたと思います。まだまだビジネスマナーで学ぶことは多いですが、良いスタートができたと思っています。
資料作成
LP(ランディングページ)の制作で、技術やセンスだけでなく、デザインに対しての責任を持つことができました。大学での制作だけでは得ることのできない感覚だと思います。
グラフィックデザイン
webデザインだけでなく、会社の名刺や営業資料のポンチ絵なども制作しました。特にポンチ絵に関しては「わかりやすさ」を重視したデザインをしなければならないので、コツを掴むのに苦労しました。
SEO知識
最初のインターン先で得たSEO知識は、自分にとって大きな武器となりました。デザインしか考えていなかった私に、新たな選択肢を与えてくれたと思っています。

早いうちからインターンをする重要さとは

インターンが重要というのは、どの学生にも共通の感覚でしょう。ですが、そのインターンを上手く活用できている学生は少ないと思います。私の周りもそうでしたが、3年生になってから焦ってインターン先を探し、特に何も得ることなく終える という友人ばかりでした。彼らに「インターンどうだった?」と尋ねると「つかれた」としか返ってきませんでした(笑)
3年生からのインターンに意味がないとは思いませんが、1・2年のうちから行うインターンに比べると、得られるスキル/経験/感覚に大きく差が出てくると思います。それに「やっぱり違った」と目標を切り替えることができる時間があるのも1・2年生のうちだけでしょう。
「インターンは3年生から」というイメージを捨て、稼ぎながらスキルの獲得と可能性を広げられるものとして考え、積極的に参加してみてください。社会に出てから「やっててよかった」と必ず思うはずです。

インタビューに答えてくれた方

インターン体験記 I.Yさんの写真
日本大学芸術学部卒 I.Yさん
広島県出身。中学高校時代はサッカー部に所属。2013年に日本大学芸術学部に入学。大学ではポスター・広告デザインを専攻。2年生でインターンに参加し、web/グラフィックデザイン、SEO施策の業務を経験。現在は株式会社prdでメディアディレクション/デザイン/カスタマーサクセスを担当する。
この記事をシェア
facebook ロゴtwitter ロゴline ロゴ